大島さん 大阪枚方 BLOF理論栽培
- ジャンル: 野菜
- 定休日:毎週日曜日定休
大島さんのトマト・ピーマンは数値解析がでています。トマトの品種でサンマルツァーノは、一般流通品の平均値と比較すると、糖度1.5倍・抗酸化力3倍・ビタミンC2倍と大変高い値になりました。
おすすめする逸品
-
野菜の数値がすごい!
大島さんのトマト・ピーマンは数値解析がでています。赤ピーマンの一般流通品の平均値と比較すると、抗酸化力に関して約2倍の大変高い値になりました。糖度・ビタミンCについて高い数値になりました。エグミのもとである硝酸イオンにおいては平均値の半分以下の低い値になりました。食味に関しては、甘味があり、またさわやかな酸味も感じられて風味が良く、みずみずしく歯ごたえのある食感を感じるという評価でした。
-
美容効果
赤ピーマンは、抗酸化ビタミンがたっぷり。赤ピーマンは、このビタミンCが緑のピーマンに比べると1.8倍ビタミンCは約1.8倍、ビタミンEは約5.6倍、カロテノイドは約15倍含まれているんです。このカロテノイドというのは、活性酸素を除去してくれる成分。美白にはこの活性酸素の働きを抑えることが大事なんですよね
-
健康効果
赤ピーマンには、老化防止・がん予防色のついた赤ピーマン・パプリカにはカプサンチンという成分が含まれています。適量のカプサンチンは、体の血のめぐりを良くして体を温めたり、脳への血流量を増やして学習能力や集中力ををアップさせます。高い抗酸化作用もあり、生活習慣病の予防にも役立ちます。さらに胃腸の機能を刺激することにより、食欲増進や、グリコーゲンをエネルギー化して疲労回復の効果も期待できます。

プロフィール
大島 哲平
1981年生(34歳)、大阪府枚方市出身。大学卒業後、京都市内の学校給食関係の会社に勤めるが、より本質的に食に関わりたいという想いから新規就農を志して退職。2007 年から2 年間ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在。帰国後、兵庫県丹波市と大阪府枚方市の有機農家の下で研修。2011 年2~8月NPO法人とくしま有機農業サポートセンターにて、小祝政明氏(日本有機農業普及協会・代表理事)の提唱するBLOF理論について学び、その後、大阪府枚方市の(株)穂谷自然農園に勤務。2015年春「ひらかた独歩ふぁーむ」として独立就農、現在に至る。
大島さん 大阪枚方 BLOF理論栽培の店舗情報
基本情報 | |
---|---|
店名 | 大島さん 大阪枚方 BLOF理論栽培 |
TEL |
※予約・お問合わせの際は「イートテラス」を見たと
お伝えいただくとスムーズです。 |
最寄駅 | |
アクセス | 大阪府枚方市穂谷
|
定休日 | 毎週日曜日定休
|
詳細情報 | |
こだわり |
|
ホームページ | http://bozu-tetu.wixsite.com/hirakata-doppo-farm |
イートテラスキュレーター 曽利一章