【東京】【イベントは終了しました】フリーアナウンサー魚住りえ【話し方×聴き方 イメージチェンジレッスン♪】

MuseTerrace×魚住りえ・コラボ特別レッスンです
魚住式
【どう人の心を動かすのか】
話し方×聞き方 イメージチェンジレッスン♪
21万部突破のベストセラー著者 魚住りえさんから直接素敵なレッスンが受けられます
ナレーション技術を応用したワンランク上のスピーチレッスン
□セミナーでお伝えする内容□
・なぜ、あの人と話しても楽しくないの?
・どんな「質問」「どんな態度・しぐさ」なら会話が盛り上がるのか?
・頭の良い人程話が聞けないのはなぜなのか?
・上司・部下の話の聞き方
・まだ、心をオープンにしていない相手に話して頂く為には?
等
すぐにあなたにも実践して頂ける内容です
□仕事で家庭で友人関係でも
一度身につけると貴女の印象が変わります♪
========================
フリーアナウンサー 魚住りえ
2004年にフリーに転身し、テレビ・ラジオ問わず幅広く活躍中
中でも、2004年からナレーターを務めるテレビ東京
【ソロモン流】では、わかりやすく、心に響く語り口に定評がある
魚住式スピーチメソッドを立ち上げ、話し方を磨く為の指導を行う
経営者や弁護士と言ったビジネスパーソンを中心に口コミで広まり、多くの方が受講する人気レッスン
<5/26(土)大阪で開催されたイベントの様子>
~~~~セミナー詳細~~~~~
・特別トークレッスン
・魚住様へ質問タイム
・魚住りえ・城嶋杏香 コラボトークショウ
・写真撮影会
など、盛りだくさんの内容です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
会場:ドクターリセラ東日本支社
日時:2018年7月7日土 13:00~15:30(12時20分~受付)
参加費:お一人 12000円 (MuseTerrace掲載特典・魅力人様のご参加は10%OFF)
~~~~~~~~~~~~~~~~
出演者
-
タレント
フリーアナウンサー魚住りえうおずみりえ コラムテラスにて執筆中です。
大阪府生まれ。広島県育ち。
母がピアニストという家庭で3歳からピアノの専門的なレッスンを受け、音感を養う。高校時代、放送部に在籍し、数多くのアナウンサーを輩出しているNHK杯全国高校放送コンテストに出場。朗読部門で約5,000人の中から全国3位に選ばれる。慶応義塾大学時代は放送研究会に所属。
1995年、慶応義塾大学文学部仏文科卒業後、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティ、情報番組などジャンルを問わず幅広く担当、出演番組に「所さんの目がテン!」「ジパングあさ6」「京都 心の旅へ」などを担当。
2004年フリーに転身し、テレビ、ラジオを問わず幅広く活躍中。中でも、2004年からナレーターを務めるテレビ東京「ソロモン流」では、わかりやすく、心に響く語り口に定評がある。 「魚住式スピーチメソッド」を立ち上げ、話し方を磨くための指導を行う。経営者や弁護士といったビジネスパーソンを中心に口コミで広まり、多くの方が受講する人気レッスンに。
著書「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」(東洋経済新報社)が15万部を超えるベストセラーとなっている。
近著に「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」(東洋経済新報社)があり、シリーズ累計20万部を突破した。
本業のかたわら、ピアニストの姉・魚住恵とともに、「姉妹で奏でることばと音色~朗読とピアノ演奏による姉妹コンサート~」にも取り組む。
他に、「10歳若返る!話し方のレッスン」(講談社) -
ビューティーライフクリエーター
城嶋 杏香じょうじま きょうこ
静岡県浜松市出身。中高一貫女子校に通うが中学2年で最愛の父が他界、以来奨学金とアルバイトで高校卒業後、銀行勤務を経て結婚、2児に恵まれるも30代でシングルマザーとなり補正下着店を経営。
自身の肌悩みにより倒産の危機に陥るが、「肌を改善出来、自分や大切な家族が使い続けられる」という観点から安全で結果の出る天然成分のみの無添加スキンケアを開発。全国のエステサロンに営業に回る。
また、テレビショッピングにも出演し1日1億円の売上をも記録するが方向性に疑問を持ち辞退。現在では全国のエステティシャンから「これがないと困るスキンケア」として絶大な支持を得るようになり、スキンケア開 発過程で知った化粧品や洗剤などの人体や地球環境への影響や対策を伝え続けている。
57才、孫4人を 持った現在もノーファンデーションの肌でナチュラルに地球環境にも優しく生きる方法を等身大で伝える ビューティーライフクリエイター。美容会社の取締役、イメージモデルとしても活動中。
イベント情報
※ 画像クリックで拡大します。
※ 当日のキャンセルはお受けできかねます。
お子様のご入場は、保護者様ご同伴で小学生以上とさせていただきます。