-
-
-
- 2018.07.04
- 美容

これでシミも怖くない!身体の内側からきれいに○
気づかないうちに浴びている紫外線で、いつの間にかできてしまっているシミ。ケアをしていたはずなのに・・・とがっかりする方もいるのではないでしょうか。シミ対策はお肌の外側からだけではありません。内側からシミ対策をしていきましょう!
食べ物を見つめなおそう
まだ、シミが目で見てわかる前は化粧品やUVカットと書かれている製品で予防はできますが、いざシミができてしまうと今までのケアではなかなか消えてくれないのが現実です。もちろん、外側からのケアを怠ってはいけませんが、それ以上に普段の食生活を見直してみましょう。シミに効果的な栄養素をたくさん含んでいる食べ物を積極的にとり、内側から改善していくことが重要です。
シミに効く食べ物はどんな食べ物?
美肌に良いのはビタミンCと聞きます。このビタミンCはシミ対策に効果があります。ほかにもビタミンEやビタミンA、リコピンなどの抗酸化作用のある成分を含んでいる食べ物がシミ対策に効果的と言われています。これはメラニンの生成を防いでくれる効果があるためです。どんな食べ物があるかご紹介していきます。
〇トマト
ビタミンCをたくさん含んでいる上、抗酸化作用の高いビタミンEやリコピンもたくさん含まれています。美容の宝庫ともいわれています。
〇ニンジン
βカロテンを多く含むニンジンは、皮膚や粘膜を正常に保ってくれる作用があります。また、老化の原因となる活性酸素を抑えてくれる働きもあります。
〇ブロッコリー
ビタミンCの含有量が同量のレモン果汁の2倍以上含まれていると言われています。人参同様、βカロテンを多く含み、そのほかにも葉酸、ルテインなど、美容に良いとされている成分をたくさん含んでいます。
〇かぼちゃ
ビタミンEやポリフェノールを多く含んでいる為エイジングケアにも効果がある食べ物です。ビタミンCやβカロテンも含んでいます。
〇玄米
白米と比べると、ビタミンミネラル、食物繊維が多く含まれています。また、食物繊維がたくさん含まれているため、便秘を解消し、肌トラブルの改善にもつながります。
〇緑茶
コラーゲンの合成に必要なビタミンC、ビタミンE、βカロテンがたくさん含まれています。玉露や煎茶にたくさん含まれています。
食べるのを控えた方がいい食べ物は?
基本的に、控えなければならないという食べ物はありません。ただし、食べ物をとるタイミングには注意が必要です。「ソラレン」という成分を含んでいる食べ物に気をつけましょう。このソラレンを含んだ食べ物を食べると、身体が紫外線を吸収しやすい状態になってしまいます。身体に吸収されるまで約2時間かかるため、その間にお外に出てしまうと紫外線をいつもよりも吸収してしまいます。朝食後はすぐに外出することが多いと思いますので、朝食時にはソラレンを含んだ食べ物を避けるようにすると良いでしょう。
〇ソラレンを含んでいる食べ物
レモン、オレンジ、グレープフルーツ、キウイ、キュウリなどがソラレンを多く含んでいる食べ物です。ただ、これらの食べ物にも美容に良い成分がたくさん含まれているのでなるべく紫外線の少なくなる夜にとるようにしましょう。
シミケアにベストな時期は?
シミをケアするのにベストな時期は、紫外線の量が少なくなる「冬」が良いです。ただし、冬だけケアをすればよいというわけではありません。これから紫外線が強くなる夏こそ、積極的にケアをしていくようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。お肌の外側からケアをすることがあっても内側からケアをすることはなかなかなかったのではないでしょうか。これを機に、内側からシミ対策を行い、いつまでもシミのないきれいなお肌でいたいですね。