-
-
-
- 2019.11.06
- 健康

「生理」は最高のデトックス期間!○
お腹は痛いし、気分も上がらない…。女性なら誰しもが経験する毎月の憂鬱期間である「生理」。
そんな辛い生理期間ですが、実は経血だけでなく、体内の余分なものたちを排出してくれるデトックス期間でもあるんです。
いつもは便秘がちなのに、生理中はいつもより排便があるという人も多いのではないでしょうか。
生理中は、溜まっている便だけでなく、体内の余分な油分・糖分・水分ですらデトックスするチャンスもあるわけです。
そこで、本来私たちの身体が持っているデトックス力をより高めるために、まずは「生理前の準備」について見ていきたいと思います。
生理が身体にもたらす影響
そもそも生理とは、「子宮内膜と呼ばれる子宮の内側の膜がはがれて体外へ排出されること」をいいます。
このとき、健康な身体なら体内に溜まった毒素や老廃物も一緒に体外へと排出されますが、それには女性ホルモンの働きが大きく関係しています。
生理前になると女性の身体は、子宮以外の部分でも妊娠のための準備を始めます。
「プロゲステロン」という女性ホルモンが活発になり、妊娠に必要な血液や脂肪を体内に蓄えさせるのです。このホルモンには代謝を悪くする作用もあるため、生理前にはむくみや便秘になるのはこれが原因です。
また、ホルモンバランスの変化で、自律神経もバランスを崩し、イライラや頭痛などの不調の原因になります。
そのほかにも乳房が張って痛くなったり、だるさやむくみも引き起こします。
しかし生理が訪れるとプロゲステロンの分泌が少なくなり、代わりに「エストロゲン」という女性ホルモンが活発に働き始めます。
エストロゲンはプロゲステロンが溜め込んでしまった余計なものを経血と共に排泄してくれるので、体内のデトックスが行われるというわけです。
体を温めて生理痛を緩和しよう
また、この際に子宮内や周囲の血流が冷えていた場合、子宮の動きが鈍くなり、うまく子宮内膜を押し出すことができません。
そのため、体は子宮内膜をより強く押し出そうと過剰にプロスタグランジンを分泌します。その影響によって血管がより強く押し広げられ、子宮もより強く収縮することになり生理痛が増すといわれています。
そこで重要なのが、体を温めることです。生理痛で辛いと感じたら、体を温めてみましょう。
次のページ
効率良いデトックス効果の方法とは